logo

header_info
2017.05.19

足関節靱帯損傷  (足首の捻挫 内反捻挫)

こんにちは。今日は久しぶりのお天気ですね。

今日は足首での捻挫で多い内反捻挫についてお話します。 捻挫には2種類(内反捻挫・外反捻挫)あります。

<内反捻挫>

内反捻挫

内反捻挫は、足首を内側にひねることで起こります。

転んだりバランスを崩したりして捻挫をする場合、ほとんどがこの内反捻挫だと言われています。

足首の外側部分には、大きく分けて3本の靭帯があります。
•前方:前距腓靭帯
•真ん中: 踵腓靭帯
•後方:後距腓靭帯

靭帯を損傷した場合、損傷は前距腓靭帯→踵腓靭帯→後距腓靭帯の順番で起こります。たいていの場合、靭帯の損傷は前距腓靭帯のみ、または前距腓靭帯+踵腓靭帯で留まります。しかし、さらに強い力が加わると、時として後距腓靭帯にも損傷が起きることがあります。

また、内反捻挫は習慣になりやすいため再発しやすいのも注意点です。一度捻挫してしまったら、その個所は弱くなっている可能性が高いため、これまで以上に注意して日常生活を送ることが大切ですよ。

 

<靭帯損傷の3タイプ>

1度(軽度なもの)

靭帯損傷の中では最も程度が軽く、厳密には靭帯損傷を伴いません。、損傷している箇所の靭帯を伸張させると多少痛みが出る程度の軽いものです。処置を受けて治った後は、関節のぐらつきも解消します。

 

2度(中程度・靭帯損傷を伴う)

靭帯損傷の中でも部分的に断裂した状態です。局所に腫れが生じ、皮下出血を起こすこともあります。この皮下出血は断裂直後には現れず、数日後になって初めて明らかになる場合もあります。断裂した靭帯を伸張させると強い痛みを伴います。

多少は関節のぐらつきが残ることがありますが、程度は軽いことが多いです。ケガの直後は立てない場合が多く、自力で立てるかどうかが損傷レベルを図る目安になります。

 

3度(重度・靭帯断裂を伴う)

完全断裂と言われ、局所が大きく腫れて皮下出血が見受けられます。

関節のぐらつきが強く現れ、ギプスで固定したり損傷個所を動かさず安静にすることが必要になります。このレベルの損傷でも、正しく処置すれば関節のぐらつきは完治します。

靭帯の損傷が完全に治っていない状態のままにしておくと、足首のぐらつき、時に脱臼のように関節が外れそうな感覚が起こります。また、関節への負担により軟骨を損傷したり痛みを伴ったりすることもありますので、場合によっては手術による治療が必要になる場合もあります。

 

足首を捻って痛みが出た場合、応急処置としてRICS処置があります。参考にしてみてください。

処置RICE

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

いくた接骨院
http://www.ikuta-sekkotsuin.com/
住所:栃木県那須塩原市五軒町3-25
TEL:0287-53-7480
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇