こんにちは。那須塩原ではまだ桜日和とはいきませんが、暖かい日が多くなりました。
4月になり、新しいことが増えるこの時期は、実はストレスの多い季節と言われています。
入学・入社・異動・転勤など生活環境が大きく変化する季節でもありますよね。新しい環境での生活や仕事、人間関係などに慣れるまでは、誰でも大きなストレスを感じる時期でもあります。「五月病」と言われるように、少し慣れた頃に環境の変化に適応しきれなかったり、ストレスによる疲労でやる気が起きなかったり気分が落ち込みやすくなったりする人も少なくありません。
自律神経を整えて元気
人の身体はストレスを感じると、それに対抗しようと血圧・血糖・体温が上昇します。しかしその状態が長引くと免疫機能・内分泌機能・神経が正常に働かなくなってしまいます。体の不調(嘔気・胃の痛み・腹痛など)が続く場合は、自律神経のバランスがくずれているサインでもあります。充分に睡眠をとることで心身の疲れをとることができるので、なるべく質のよい睡眠をとるといいですよ。
疲れた体をそのままにしておくと、不調が長引く原因の一つにもなります。何かお体で気になることがあった際は、当院にお気軽にご相談ください。